ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

ロータスエスプリ・エンジンルームドライアイスブラスト洗浄作業

先日作業をさせて頂いた、フェラーリの方のご友人のロータスエスプリのエンジンルーム・ドライアイスブラスト洗浄作業です

作業がし易い様にトランクルームを外します。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

なかなかの汚れ具合です(-_-;)

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ドライアイス噴射!!最初は優しく、少しずつ圧力を上げていきます。

汚れは落ちましたが、さすがにアルミの腐食部分は落ちきれません(;´Д`)

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ヘッドカバーは、見えない所に少し当ててみたら、剥がれかけた為、今回はやめておきました。

なかなかピカピカとまではいきませんでした。ここから先はサンドブラストでないと厳しいかもです?

今回の料金は、トランクルーム脱着も有ったため、¥56000でした。

遠方から有難うございました。

フェラーリ・エンジンルームドライアイスブラスト洗浄

フェラーリ488のエンジンルーム・ドライアイスブラスト洗浄作業のご依頼です。

KODAK Digital Still Camera

めちゃくちゃ汚れている訳では有りませんが、水洗いが出来ないので、それなりに汚れが有ります

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

念には念をいれて、養生します。

KODAK Digital Still Camera

ドライアイス噴射!!エンジン内部のカーボン除去とは違うパウダー式洗浄です。

奥が洗浄前のヘッドカバー、手前が洗浄後のヘッドカバーです

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

パウダー式・ドライアイスブラスト洗浄なので、細かい所にも入り込んで洗浄します!

 

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

油汚れや埃も綺麗に落ちて、綺麗さっぱり致しました!

ちなみに作業料金は、ドライアイス15㎏料金を入れて、全部で¥45000です。

作業中の代車も無料でお貸ししております。

テスラ・サイバートラック電池・ドライアイスブラストでの解体作業

 

まだ日本に数台しかないテスラ・サイバートラックです。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

電池の取り出しは割愛します。

ドライアイスで少しづつ破砕していきます

破砕前

破砕後

アバター12 解体作業

今回は、ファーウェイ・CTLT・長安汽車 による高級セダン・ABTR12のPHVモデルの解体作業です!

高級セダンらしく落ち着いた雰囲気のある車ですが、外装は塗装がムラムラで、こんなんでいいのかな?という感じです。

内装はしっとりした質感のいい白革シート仕様・運転席にまでオットマンが付いてます!

リアシートは、足元が広くでなかなか宜しいです!

おおきなセンターディスプレー!これで車の全ての操作を行います。

壊れたらどうするんでしょう?

いたる所に、ネオン管の様な光のLEDが付いてて、彼女と夜乗ったら

いい雰囲気になるだろうな~

20インチのアルミ・タイヤは中国車には珍しく、ダンロップを履いてます!

プラグインなので、1500ccのエンジンが乗っかっております。

リアモーターが載っているリアアクスル。

ボルト4本で、そっくり外れてきました!重たいけど楽ちんです!

アンダカバーを外すと、バッテリーが見えてきます。

サイドのボルトを外すだけで、無事電池は降りました。

370V・310キロぐらいの電池なので、あまり神経を使わず降ろす事が出来ました。

取り出した電池パック。これが120個入っております。

ちなみに、三元系の電池では有りませんでした。

テスラモデルY 電池パック分解作業

今回はテスラモデルYの電池パック分解作業の依頼を受け、前回テスラから下ろした電池パックの分解作業です。

中の電池に触れない様に廻りのシーラーを削りながら、カバーをはつっていきます。

カバーは外れました。

ユニットを慎重に外します。

4個有るモジュールのうち、1個を外します。車載時に電欠状態にしてからの作業ですが、残電圧が60Vぐらいは残ってい    る状態です。

外したモジュールの裏側は、端子が出ている為危険です。

ヴェゼルHV RU4 エンジン不調修理・ドライアイスブラストカーボン洗浄

27年式・ヴェゼルハイブリッド・RU4・113000㎞走行  エンジンノッキング・チェックランプ点灯。ディーラーでインテークバルブのカーボン付着が原因と言われ、当社にドライアイスブラストでのカーボン除去をご依頼頂きました。

診断機を繋ぐと、複数シリンダー失火と出てきます。

インテークマニホールど等を外して、インテークバルブのカーボン除去作業に入ります。

インテークマニホールドは、ほぼカーボンの付着はみられないので洗浄のみで終了です。

インテークバルブをカメラで覗いてみると、結構なカーボン付着です。

ドライアイスブラスト作業に入ります。

作業後のバルブの状態です。

90%は除去完了です!

これで終了かと思いきや、試乗してみると初日は改善した走りになったのですが、2日目からまたノッキングの症状が出て、チェックランプの点灯😒

インジェクター不良を疑い、マルチボックスでインジェクターの洗浄をやってみます。

 

 

洗浄後は、チェックランプの点灯は無くなりエンジンもスムーズになりましたが

まだ若干のノックキングの症状が有り、空燃費が濃い様だったので、インジェクターを交換する事にしました。

外したインジェクター・洗浄後でもまだ汚れが酷い状態です。

新品インジェクター・思ったより安く4本で36200円(税別)

交換後、空燃費も正規値に戻り、やっと快調になりました😊

整備料金は全部で150000円程でしたが、

正直、インジェクタター交換だけでも治った様な気はします。

ただ、バルブに付着したカーボンを見てみると、いずれ不具合は出るよな~とは思いました。

 

智界S7 解体 電池パック取り出し

今回は、中国の来端汽車と華為の協同開発の智界S7の電池パックの取り出し作業です。

ボディーは艶消し塗装仕上げで、渋カッコイイです!

異形のハンドル・これでもかという2つの大型ディスプレー!革シートはなかなかの仕上がり具合です!

下廻りのカバー等を外して、感電しない様に電源ケーブルを外して、クーラントを抜いたら準備OKです!

ボディーに固定されているボルトを全て取り外して、切り離し完了です。他の電池よりは軽くなったとはいえ500キロ近い重さなので、慎重に慎重に・・・

取り外し完了です!

表のカバーを外すとこんな感じです。

これが800V・リン酸鉄リチウムイオン電池です。

さらにここから電池パックを取り出していきます!

ボディーもこれから少しずつバラシテいきます。

中国製電気自動車・ギガキャストボディー  シャオペン G6 解体作業 

今回は中国製電気自動車・シャオペンG6の解体作業です。

スポーティーで、スタイリングはなかなか宜しいかと思います

この車も、全てセンターパネルで操作します

室内はホワイトレザーで、ゴージャスな雰囲気です。

レザーの質感もよろしいです!

ホイールは電気自動車によくみられる、キャップ付きのアルミです

下廻りはこんな感じ

電池のコネクターは、割と簡単に外せる作りでした

中国版・ギガキャストボディー!

KODAK Digital Still Camera

ほとんどの部品を外して・ほぼホワイトボディーです

ボディーから電池を外します

外した電池パック・・・・キロほど有ります

上部パネルを外した状態、ここからさらに電池をバラシて行きます。

ドライアイスブラストでの下廻り錆除去

今回はドライアイスブラストでの、下廻り錆除去・塗装のお仕事です。

お車は25年式のクリッパートラックです。

錆・腐食が進み酷い状態です。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ドライアイスブラストで錆を落として行きます。

KODAK Digital Still Camera

 

KODAK Digital Still Camera

ブラストで錆を落とすとこの様な状態まで綺麗になります。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

防錆塗装剤で塗装して完了!

日野レンジャー DPF洗浄

今回は20年式・日野レンジャーバキューム車(BDG-FC6JCWA)のDPF洗浄とインンジェクター洗浄を、マルチサーブを使って行います。

使う機械はこれ!ドイツ製、ウィンズ・マルチサーブです。

 

ホースを繋いで専用溶剤を循環させると、中に詰まった煤が溶け出てきます!

作業前のDPF差圧は7.6KPA

作業後のDPF差圧は1.3KPAまで落ちました!

作業時間は約2時間、料金は¥55000です。